Guide

ご利用のススメ

雑草対策に加え防臭効果も期待できます

おがくずと聞くと馴染みがないかもしれませんが、実は様々なシーンで活躍する優れものの一つです。燃料の補助素材、さらには雑草対策や防臭などにご活用いただけます。森の恵みをしっかりと吸収した国産材を使用していることで、品質の安定度には自信を持っています。

高品質おがくずが選ばれる理由!

燃料の補助素材として

キャンプなどで薪に火をつける時、鋸屑(おがくず)に灯油を混ぜると着火が早くなります。鋸屑(おがくず)は燃えた後の灰の量が少なく、発熱量・長時間燃焼にも優れた燃料ですので、着火材がなくても火を利用できます。

食用菌の栽培など

エノキタケ・ナメコ・シイタケなどのキノコ栽培にもよく使われています。弊社の鋸屑(おがくず)は製材過程での余りではなく、鋸屑(おがくず)を生成することを目的として作っております!品質の安定度には自信があります!!

家畜・昆虫などの飼育・輸送

家畜・昆虫の飼育や食材としての輸送にも使われています。家畜・昆虫の寝床に鋸屑(おがくず)を撒きます。鋸屑(おがくず)につけておくことで飛んだり跳ねたりが抑えられるため、カブトムシやクワガタ、よくはねるエビの輸送にも使われています。

建築材料への展開

断熱材や防音材にも鋸屑(おがくず)が一部使われています。リサイクルやECOの観点から、今後も注目の素材になりそうです。

雑草対策・防臭・抗菌など

クッションの効果が期待できるため、足に負担をかけないトレーニングにも最適です。調湿性にも優れるため泥地になりがちな場所に敷き詰めることによって整地の効果もあります。さらに防臭・抗菌の効果も期待でき、万能な素材と言えます!

話題の酵素風呂にも

おがくずに米ぬかや酵素の素を加えて発酵させていくと、どんどん温度が上がっていきます。この時に発生する酵素から酵素風呂と呼ばれています。酵素風呂専門のエステサロンもあり、美容の世界でもおがくずがとても注目を集めています。

自信をもってお届けいたします!

  • 商品名

    100%国産高品質おがくず

  • 生産者

    日田鋸屑工業株式会社

お問い合わせください

おがくず

アクセスマップ